この記事の目次
スポンサードサーチ
はじめに

つむじハゲ_それは太古から、男たちの中では忌み嫌われ続ける症状と言っても過言ではない。
つむじハゲができ始めると、男たちはどうにかしてこのつむじハゲを回復したいと考える。回復まではいかなくとも、目立たなくさせる技術を求める。
今回は、そんなつむじハゲで悩む大学生の為に、つむじハゲを回復させる方法を伝授していこうと思う。私自身、つむじが危なっかしいタイプの人間だったので、つむじハゲに関してはかなり的確なアドバイスができるはずである。
つむじハゲをたった5日で治す方法はあるの?

つむじハゲをたった5日で治す方法は果たしてあるのだろうか?
結論から言わせていただくと、たった5日でつむじハゲを治す方法、回復する方法は無いと言える。
髪の毛と言うのは基本的に1㎝伸びるのに1か月かかると言われている。また、これはそもそも既に生えている髪の毛が1㎝伸びるのに1か月かかるのであって、既に薄くなりかかりの頭だと、そもそも髪の毛を生やさなくてはならない。
私も以前、できれば1週間程度でつむじを改善しようと試みたが、結局1週間では鳴かず飛ばず生えてこずだった。
1から10にするのは簡単だ、という話がよくあるが、0から1にするのは大変だ!と言う話もよく聞く話である。
これは髪の毛にも言えることで、1から10にする(髪の毛を短期間で伸ばす)のはまだ容易いことではあるが、0から1にする(髪の毛を増やす)というのはなかなか難しい問題なのだ。
スポンサードサーチ
大学生がつむじハゲに陥りやすくなる状況

大学生がなぜつむじハゲに陥りやすくなるのか…というと、髪の毛の成長や発育が大学生の生活習慣と大きく関係しているからと私は分析している。
髪の毛の成長と発育条件、そして大学生の生活習慣との因果関係について、見識を深めていこう。
髪の毛の発育・成長条件
そもそも、髪の毛の発育条件とはなんなのだろうか。
一般的には、髪の毛が発育する条件というのは以下の4つであると言われている。
髪の毛の発育条件
- きちんとした食生活(栄養)
- 適度な睡眠
- 適度な運動(血行)
- ホルモンバランス
それぞれの詳しい説明は記事の都合上省かせていただくが、基本的に髪の毛というのはきちんとした食生活をして、適度な睡眠をとり、そして適度な運動をしてホルモンバランスが乱れないようにしていれば生えてくるし健康に保つことが出来るのだ。
もちろん遺伝などでやむを得ずハゲが進行してしまう人がいるのも事実だが、基本的には以上の4つを損なわないような生活をしていれば大丈夫だと言える。
大学生の生活習慣との因果関係
さて、勘の良い大学生ならすぐに「ありゃりゃ…」と思っただろう。
「俺、まるっきり髪の毛の発育と逆な生活おくってるじゃん…」と。
そう…大学生と言えば実家暮らしの人ならまだしも、一人暮らしなら食生活は乱れがちだろう。
大学生ともなると夜更かしをしてしまい、適度な睡眠を送れることも少なくなる。
大学にもよるだろうが、多くの大学では体育の授業なんて無いし、運動をする時間も少なくなる。
それら不摂生な生活がホルモンバランスの乱れを引き起こす…。
つまり、大学生と言うのは、個人的な見解だが一番つむじハゲが横行してしまう時期なのだ。
実際、私自身大学時代は上記のような不摂生が祟ってつむじがヤバくなった時期があった。
あの時はマジで焦った。「俺はもうダメかもしれない」とまで思ったほどだ。
つむじハゲはAGAと関係あるの?

最近CMでもよく放映されている頭の病気、AGA。
AGAとは「男性型脱毛症-Androgenetic Alopecia-」の略称である。
AGAは悪性のホルモンが悪さをすることによりハゲが進行してしまう病気なのだ。
このAGA、実は頭頂部からハゲが進行する場合とおでこ付近の生え際から進行する場合の2つに分類されると言われている。
つまり、つむじハゲもAGAの可能性があるというのは捨てきれないのだ。
しかし、幸いなことにAGAはおでこ付近からの進行が多いと言われている。AGAを引き起こす悪性ホルモンはおでこ付近の生え際に発生する確率が高いのだ。
もちろん、だからと言ってつむじハゲがAGAじゃない!と断言するまでには至らない。AGAは特殊な薬(フィナステリド)で悪性ホルモンを対峙する必要があり、しかもフィナステリドは医師からの処方が無いと手に入らないため医院に行く必要がある。
もしもAGAかもしれない…と感じた方はすぐにでも診察してもらうのをおすすめする。禿げ上がってからでは後の祭りになってしまうかもしれないからだ。
また、AGAかどうかを医者に行かずに判断することが出来る遺伝子キットも販売されている。医者に行くの面倒だけどAGAだったら困るし…という方におすすめだ。
スポンサードサーチ
つむじハゲを治す方法

つむじハゲは、く見積もって3か月以上~半年を目安に回復を目指さなければならない。
人によっては半年以上つむじハゲを治すのにかかる場合がある。しかし、AGAではない限り、進行してしまったつむじハゲを元に戻すのは可能なことである。
つむじハゲを元に戻して、「うわー、あの人河童みたいwww」と言ってきたヤツラを見返してやるのだ。
つむじハゲを治したいなら、まずは食生活を見直せ!
大学生のメイン料理と言えばインスタント食品である。
カップラーメン、インスタントみそ汁、冷凍食品…。ビールに日本酒にカクテル。
最近ではカップラーメンもみそ汁も冷凍食品も味のレベルが格段に上がっており、冷食のチャーハンなんて旨すぎて毎食でも食ってしまいたくなる。
大学生と言えば飲み会もあるだろう。ついついビールを大量に飲んで良い気分になってしまいたくなる。私も大学時代は良く友達とバカ話をしながらビール片手にポテチを摘まんでいたものだ。
しかし、そういう食生活が1週間のうち1日とかならいいのだが、大学生になると1週間のうち3日とかそういうだらけた食生活になってしまいがちだ。その食生活によって、毛根まで栄養が行き渡らず、せっかく成長していた髪の毛が抜け落ちる事態になるのだ。
全ての健康は食生活にある。
食生活の改善は、とにかくバランスのいい食事である
食生活の改善は、とにかくバランスの良い食事からである。
野菜だけを食べても鬱になりやすくなると言われているし、魚だけや肉だけだと野菜に含まれているビタミンが取りづらくなる。
毎日、野菜と肉or魚のような食生活を送るのが基本である。
髪の毛に良い食品を採る
髪の毛に良い食品と言えば、「卵」そして「牡蠣」だと私は思っている。
卵はゆで卵にすることで髪に効果抜群だという。
牡蠣は海のミルクと言われるほど栄養が豊富だ。ミネラルを多く含んでいるため髪に良いのはもちろんのこと、「牡蠣を食えば精がつく」と言われている通り、亜鉛が多く含まれている。これもまた髪に良い。
できれば毎日少しずつ卵と牡蠣を取ってほしいものだが、なかなか牡蠣を毎日食べられるような経済力を大学生は持ち合わせていないだろう。また牡蠣の味が苦手と言う人がいるはずだ。かくいう私も牡蠣は苦手である。
そういう時に便利なのがサプリメントである。牡蠣を毎日とるのは難しいかもしれないが、サプリなら大学生でも求めやすいだろう。
おすすめは牡蠣侍と言われる牡蠣202個分の亜鉛が含有されているサプリである。ちなみに女性との夜の生活でも力を発揮してくれるからおすすめだ。
⇒<満足度92%>生牡蠣202個分の亜鉛が詰まった渾身のサプリメント
運動とは言わない。筋トレをせよ
髪の毛に栄養を行き渡らせるのは何だろうか。
そう、血流である。血に乗った栄養分が髪に行き渡ることにより、髪が健やかに育つわけだ。
つまり、血流が悪いと髪の毛も生えにくくなるし育ちにくくなるという事である。
一般的には運動をするのが良いのだが、個人的には筋トレがおすすめだ。
筋トレをすることで血流を良くする筋肉を鍛えることが出来るし、身体も締まってモテる男になれる。
筋トレは実は1石二鳥なのだ。また、筋トレをすることで自分に自信がつくし、集中力もつく。筋トレをすることで髪の毛は生えるわモテ男になれるわ自信がつくわ集中力がつくわで1石四鳥の効果がある。
個人的におすすめの筋トレ方法は以下の記事で詳しく書いてるのでぜひ参照してみてほしい。
併せて読みたい>デブな男がモテない理由は汗臭いから?女の心理を知っておけ!
せめて12時には寝ろ!そして朝は寝すぎないこと!
睡眠は大切だ。睡眠をすることで脳が整理されるし、身体に受けたダメージを補修する。
また、有名な話であるが夜10時から翌2時までの4時間の間に成長ホルモンが分泌される。つまりこの時間に寝ることで髪の毛にもいい影響を与えることが出来る。
大学生ともなると夜中2時就寝は当たり前、遅ければ早朝4時におやすみなさいする人もいるだろう。これではつむじハゲも進行してしまう。
私のおすすめは遅くとも夜12時までにはベッドに入ることだ。基本は11時に入るのが私のおすすめであるが、大学生ともなると11時では早すぎると感じるかもしれない。だから12時までには寝ることをおすすめしたい。
睡眠は8時間が最も適切と言われているが、私の中では8時間たっぷりよりも7時間ぐらいが寝すぎることなく身体が調子良いことが多いのでおすすめだ。
そして、朝起きたら日光を浴びること。これだけでも髪に良い影響を与える。
つむじハゲを気にしないことが一番だ

つむじハゲを気にしてしまうと、やはりどうしてもつむじを触ってしまうことが多いのではないだろうか。
髪の毛は不摂生などによって抜けると言われているが、実は外部からの刺激で抜けると言われている。外部からの刺激と言うのは、髪の毛を引っ張ったりするなどの行為である。
頭皮マッサージなら問題ないのだが、つむじハゲが気になるからとついついつむじを触ってしまう人が多いはずだ。かくいう私もつむじをめちゃくちゃ触っていた。だって禿げたくなかったし…。
しかし、外部からの刺激に意外と髪は敏感だ。触りすぎると抜けやすくなるので要注意。
つむじを気にしなくなる方法としては、やはりつむじ以外のことに意識を向けることである。先ほど紹介したように筋肉を鍛えることだけに集中するとか、モテることに集中するとか。
そういった、自分に自信をつけてつむじを気にしなくし、あとは不摂生などを正せばAGAじゃない限り髪が生える可能性は高くなると言えるだろう。
自分に自信をつけたいなら以下の記事を参照してほしい。
併せて読みたい>モテる男はモテることに執着してない説
スポンサードサーチ
まとめ:つむじハゲを即効で治すことは…
さて、まとめよう。
つむじハゲを即効で治すことはできない。しかし、AGAなどの病気ではない限り、つむじハゲを治すことは可能だ。それも若いうちにハゲ対策をしていればいるだけ効果は高いと言えるだろう。
つむじハゲだからモテない!と思っている方は多いかもしれない。
しかし、ハゲであることとモテることは別の話だ。なぜならハゲでもモテている人はいる。
ハゲだからモテることを諦める必要はない。しかし、ハゲが気になるならハゲを治すに越したことは無い。
ぜひ、モテる男のになってほしい。