

と諦めてしまっているあなたを救う、女性心理を把握する簡単な方法を伝授していこう。
人間の考えていることの8割は、言葉ではなく表情やしぐさに表れると言われている。
なかでも、目線には人間の心理が事細かに反映されることが多く、どんなに恋愛経験が無くて女性付き合いが苦手でもすぐに何を考えているかがわかってしまうのだ。
今回は、彼女無しで25歳を迎えてしまったあなたにおくる、目線心理把握術である!
この記事の目次
なぜ目線が心理を伝えるのか

本題に入る前に、なぜ目線が人間心理を描写するのかについて簡単に解説していこう。
あなたはこんな経験をしたことがあるだろうか?

ということ。
電話をしていると、相手が話そうとしているところに自分が話をしてしまいそうになり、「あっ、ごめん、先どうぞ」みたいな感じで話を譲る…ということがあるはずだ。
なぜ電話だと話しにくいのか…というと、人間は話しながら人を見て状況判断をしているからである。電話では相手の姿が見えないので、声だけで相手の心理を判断する必要がある。
目線というのは、相手に「そろそろ私の話が終わるから、次どうぞ」というようなサインになっているのだ。
もちろん、その他の感情もすべて目線として表れる。
目線の意味を把握することで、女性の考えていることがすんなりとわかるわけなのだ!
女性が自分から目線を外さない⇒警戒心?

あなたと女性が初対面ではない状態で、女性があなたから目線を外さない場合、女性はあなたに警戒心を抱いていると言える。
警戒心の他に、挑発的・挑戦的、敵対心…といった、どちらかというとあなたに対して負の感情を抱いている場合が少なくない。
会話コミュニケーションをする際、目線を合わされすぎると会話がしにくいと言われている。
想像してみてほしい、あなたと女性がしゃべっている時に、女性があなたの顔をジッと見つめすぎていると、どうも話しにくいと思わないだろうか。
会話をする際、人間は適度に目線を逸らすことで、円滑なコミュニケーションをすると言われている。
つまり、あなたに目線を向けっぱなしの女性は、あなたと円滑なコミュニケーションをする気はない…ということだ。
初対面の場合は情報収集の可能性も
目線を逸らさないことがコミュニケーション的に負の心理だとしても、初対面だと少々事情が異なる。
というのも、初対面だと会話だけではなく、あなたがどういう人物か…というのを目で見て情報収集する必要があるからだ。
初対面で目線を逸らさない場合は、そこまで過敏になる必要は無いだろう。
女性が目線を逸らしたり合わせたりしてくる⇒好意的?

あなたと女性が話している時に、女性があなたから目線を逸らしたり合わせたりを交互にしてくる場合、女性はあなたに対して好意的に思っていると言えるだろう。
先述のように、会話において重要なのは目線である。
目線を合わせ過ぎるのもダメだし、かといって逸らしすぎるのもダメなのである(後述)。
適度に目線を逸らしたり合わせたり…を繰り返してくる女性は、あなたとの会話が楽しかったり、あなたに対してもっと興味を抱いている可能性もある。
「目を逸らされたら脈無し」…というのは、とんでもない早合点である。
女性が自分から目線を外しっぱなし⇒否定的?

女性が、あなたから目線を逸らしっぱなしだとしたら、あなたに対して否定的な感情を抱いている可能性が高い。
先述した、「目線を逸らしたり合わせたり」だったら、好意的である確率が非常に高いと言えるが、目線を逸らしっぱなしというのは、あなたの情報をこれ以上自分に入れたくないという想いの表れでもある。
もしくは、「この会話はさっさと終わらせたい」という女性の意思表示である可能性も否めない。
つまりはあなたに対して否定的であるのは言うまでもないだろう。
さっさと別の話題に切り替える方が無難である。
視線を外して横目で見る⇒軽蔑?
あなたと話していて、すぐに視線を外したり、かと思ったら横目であなたを見てくる女性は、あなたに対して嫌悪的な感情を抱いていると言える。
特に、横目には「軽蔑」という意味合いが強く含まれており、あなたを見下ろすかのような横目はまさに軽蔑の表れであると言えるだろう。
視線を逸らす…だけなら、「あなたの意見に賛同できない」という、否定的な意味合いだけが含まれる場合が少なくないのだが、横目で見ることによって、否定的な意味合い+嫌悪心までもが加わってしまう。
つまりはThe most 否定的。否定的の最大級である。
もし、あなたが下ネタなどを言って、横目でジトーっと見てくる女性がいたならば、あなたの評価は地に墜落したとみて間違いはない。気をつけよう。
考える時に右上を見る⇒嘘つき?

あなたが女性に質問をしたとしよう。

この時、右斜め上を見て考える仕草をした場合、その女性は嘘をついている(嘘をつく)可能性が高い。
というのも、とある心理学の実験で、右斜め上を見る時は見たことの無いイメージを想像している…という結果が出たそうだ。
逆に、左上を見た場合は、これまでの体験を思い出している…とも言われている。
右上を見る行為は、今まさに自分が経験したことの無いイメージを作り上げている真っ最中だということが見て取れるのだ。
女性がもし右斜め上を見ながら考え事をしていた場合は要注意である。
あなたを見つめる時、瞳孔が開いている⇒脈あり?

女性と話している時に、女性の目を観察してみてほしい。
女性の瞳孔は開いているだろうか。
もし、女性の瞳孔が開いている場合は、かなりの脈ありである可能性が高い。
というのも、とある心理学の実験で、男性数名に「瞳孔が開いている女性の写真と、瞳孔が小さい女性の写真」を見せた…というものがある。
結果は、多くの男性が「瞳孔が開いている女性は可愛い・女性的・柔和」というイメージを持ち、逆に「瞳孔が小さい女性は冷徹感を感じる」だったそうだ。
これは恐らく本能に組み込まれてるもので、「瞳孔が大きい人は可愛く映る」というものが女性の脳内に組み込まれているのだと思われる。
瞳孔は、意識的にコントロールできるようなものではないから、脈ありの可能性は極めて高いと言えるだろう。
瞳孔が大きいほど好印象…というのは、女性⇒男性に対しても持つものである。瞳孔が大きい男性ほど「優しそう・元気そう」というイメージを持たれるのだそうだ。
女性はそもそも見つめる生き物?

先ほどから目線について色々述べてきたが、実は女性と言うのは見つめる生き物だと言われている。
現代でこそ、女性は強い…みたいなイメージがついているわけだが、そもそも女性と言うのは守られる存在だったわけである。
男が家庭を支えて、妻と子供は守られる存在…が太古からの人間の在り様であり、動物的な知見でもある。
女性は、男性をじっと見つめることで、自分を守ってくれる存在の情報を得るのだという。
だから、男性に比べて女性はじっと見つめることが多いのだ。
併せて読みたい
目線だけで女性心理を把握する方法/まとめ
さて、まとめよう。
目線での心理把握を紹介してきたわけだが、どうだっただろうか。
目線の意味を把握するだけで、記号的に女性の心理がわかってくるはずだ。
例えば、「右斜め上を見たら嘘をついているかも」と覚えておくだけで、女性が右斜め上を見る仕草をしたら「嘘ついてるのかな」と女性が考えていることを知ることが出来る。
言葉ではなく行動を見ることで、女性が考えていることは手に取るようにわかるはずである。
ぜひ、彼女ゲットに役立ててほしいと思う。