はじめに

女性の愚痴に上手く対応できれば、女性はあなたにより好意を持ってくれる。
女性と出会い、接点を持つようになると、女性から愚痴を聞かされることがあるのではないだろうか。

ここで、恋愛経験が無いと、

と言ってしまうかもしれない。
これではもったいない!愚痴の聞き方一つで、女性はあなたに好感を持ってくれるのだから、あなたに好意を持たせる「愚痴の聞き方」を知っておくと、恋愛が捗るだろう。
女性への愚痴の聞き方は、「女性心理」、「愚痴への適切な対処法」を知っておくだけで、恋愛に多大なる効果を発揮してくれる。
この記事では、「女性の愚痴を上手く昇華し、あなたに好意を向けさせる方法」をお伝えしていきたい。
この記事の目次
なぜ女性は愚痴をこぼすの?心理状態は?

そもそも、なぜ人間は愚痴をこぼすのだろうか。

と言っている女性を、あなたも幾度か見たことがあるはずだ。
そもそも、愚痴というのは不安や不満が溜まった際に起こる、一つの解消法と言われている。
例えば、人間は不安や緊張状態になった時、不安を取り除くためにお酒を飲んだり、歌を歌ったりして不安を解消させようと試みる傾向にある。
心の中にあるモヤモヤを吐き出すことで、すっきりしたい!と考えているわけだ。
この、心の中にある嫌な事を外に出す(吐き出す)ことを、心理学用語でカタルシス効果と呼ぶ。
カタルシス効果とは?作用は?
カタルシス効果は、実際に医療の現場で使われている心理効果である。
例えば、精神科医を訪れた人がいるとする。
診察に入ると、医者は特に助言もアドバイスもすることなく、ただ頷いて患者の言う事を聞くのだという。
これは、「喋ること」で患者の心の中のモヤモヤを吐き出させる目的であり、まさにカタルシス効果によるところが大きいのだ。
話を全て吐き出した患者は、気分がスッキリして帰っていくのだそうだ。
下手にアドバイスをすると、患者は「自分の気持ちをわかってくれていない!」という感情になってしまう。
自分の考えをとにかく吐き出させることで、患者の心を綺麗さっぱりさせる効果がある。それがカタルシス効果である。
愚痴を言われたら、アドバイスも助言もしない方が良いの?

このように、愚痴を言う事は心のモヤモヤを解消するための人間心理の一つだという事がわかる。
もし、あなたが想いを寄せるA子さんに愚痴をこぼされたとしよう。

この時、あなたはむやみやたらにアドバイスや助言、反省を促すような言葉を言ってはならない。
例えば、

なんて言ってはならないのだ。
先述のように、愚痴を吐くことがイコールで「カタルシス効果」になるからだ。
カタルシス効果を十分に感じるためには、聞き手側が特にアドバイスをする必要もなく、ただうんうん頷いていればいいのである。
「君にも悪いところあるよね?」的なニュアンスを含む返答をしてしまうと、ますますA子さんのストレスは溜まってしまうのだ。
「がんばって!」も言うべきではない

また、愚痴をこぼされた側にありがちなのが、

と言ってしまう事だ。
愚痴をこぼしているということは、頑張ってどうにかなる問題じゃないから愚痴をこぼしている可能性が高い。
愚痴をこぼすような不安定な心理状態の中にいながら、

と言われても、愚痴をこぼしたA子さんからしてみれば、

と思ってしまう。これまたストレスを感じてしまう傾向にある。
だから、むやみに「頑張って!」も言うべきではないのだ。
上手な愚痴への切り替えし方とは?

では、愚痴をこぼしてきたA子さんに、実際どのように返答をすればいいのだろうか。
愚痴への最善の返答方法は、先述の「精神科医の返し方」である。
A子さんの心のモヤモヤを全て吐き出させるために、あえて余計なことはいわず、ただフムフムと聞いている…。
しかし、精神科医のまねごとをしてしまうと、女性としては少しの気味悪さを感じてしまう可能性がある。
カウンセラーでもない人が、話を引き出そうとしているさまは、ちょっと違和感を覚えるものだ。
心を通わせるレベルの、いわば家族的な関係ならカウンセラー的な方法を選択しても違和感は無いが、会社の同僚レベルでカウンセラーっぽいことをしてしまうと、どうにも女性に違和感を与えかねない。
ここで筆者のおすすめな愚痴への返し方がある。
それは、

である。
なぜ、あえて「頑張らないで」と言うのか

なぜ、愚痴をこぼしている人にあえて「頑張らないで!」と言うのか。
それは、愚痴をこぼしている人は既に頑張っているからである。
愚痴をこぼすという事は、自分の頑張りが認められていないから。
つまり、承認欲求が働いているという事になる。
ここで、先述の「がんばって!」と言ってしまうと、関係がギクシャクして女性の心にまたストレスが増えてしまう。
それを、あえて「がんばらないで!」と言う事で、女性の頑張りを認めていることになるのだ。
というのも、「がんばらないで!」には、「既にあなたは頑張っているよ」というニュアンスが込められている。
もちろん、「がんばるんじゃねえ!」と高圧的に言ってしまうと敵対関係が生まれてしまうが、優しい言葉で「もうがんばらなくていいよ」と言うだけで、女性の心を浄化させることが出来る。
上手な愚痴の聞き方/まとめ

女性と接点を持つようになると、女性の愚痴を聞かされることが多くなることだろう。
しかし、愚痴を聞かされるという事は、女性はあなたに親密感を感じている傾向にある。
親密じゃない人に愚痴をこぼす人はいない。
せっかく女性があなたに愚痴をもらしているのに、「愚痴られるとかマジでめんどくせーよ」と言って女性を突き放すような言動をしてしまうと、女性の心はかなり傷ついてしまう。
突き放すのではなく認めてあげることで、女性との関係を良好に保ち、いずれは彼女にすることもできるだろう。
ぜひ、素敵な恋愛をしてほしいと思う。
併せて読みたい